スポンサーリンク
徳川家康と言えば、桶狭間の戦い、武田信玄との三方ヶ原の戦い、本能寺の変、関ケ原の戦いと様々な苦難を乗り越えて、最後は天下人になったイメージがあるかと思います。
徳川家康は「たぬきオヤジ」とも呼ばれますが、チャンスを確実に物にする能力に長けている様にも見えます。
しかし、史実の徳川家康を見てみると、ピンチになるとネガティブになり、すぐに切腹すると言い出す人だった事が分かっていますw
もちろん、周りに止められたので、実際には切腹する事はありませんでしたが、直ぐに切腹と言い出す性格ではあったようです。
ちなみに、室町幕府を開いた足利尊氏も同様に、ピンチになるとすぐに「切腹する」と言い出す男だった事が分かっていますw
武士の棟梁として幕府を成立させる男は、「切腹」という言葉が案外、キーワードなのかも知れませんw
スポンサーリンク
目次
桶狭間で切腹すると言い出す
桶狭間の戦いは、駿河の今川義元と尾張の織田信長の間で起きた戦闘です。
今川軍が圧倒的に有利な状況でしたが、信長が情報戦を制して、今川義元を討ち取る事に成功しています。
この時に、徳川家康は「松平元康」と名乗っていて、今川軍として参加していました。
松平元康は、今川家の傘下にいて、これが初陣だったとも言われています。
一般的には、桶狭間の戦いで松平元康は、今川氏から独立することが出来たとされています。
家康にとってみれば、今川家の敗北は「良い方に転がり込んだ」とも考える事が出来るはずです。
しかし、実際の松平元康は今川義元が討たれると次の様な行動を取っています。
今川義元が討たれた情報が入ると、松平元康は逃げなければいけなくなります。
松平家の菩提寺である大樹寺に、猛ダッシュで逃げて行ったわけです。
大樹寺に着くと松平元康は、切腹すると言い出したとされていますw
今川義元が死んでしまったら、将来が期待出来ないとネガティブになり自殺を考えたそうですw
松平元康に、大樹寺の住職である登誉天室が「厭離穢土 欣求浄土(おんりえどごんぐじょうど)」を説いたとされています。
この教えにより松平元康は、切腹をやめる事にしたそうですw
後の天下人になるような人とは、思えないような行動だったわけですw
ちなみに、切腹をしなかった徳川家康は、その後は、皆さんがご存知のように今川家から独立しています。
織田家と清洲同盟を結んだのも有名だと言えます。
しかし、徳川家康の切腹癖は治っていないわけですが。。。w
スポンサーリンク
本能寺の変でも切腹すると言い出す・・・。
織田信長は、浅井長政、朝倉義景らを滅ぼし、本願寺を降伏させるなど、領土を大きく拡張しました。
徳川家康も姉川の戦いに参陣するなど武功を挙げています。
武田勝頼を滅ぼした、甲州征伐では信長から、駿河の国を賜っています。
この頃には、信長と家康の関係は従属同盟になっていましたが、徳川家康は織田信長を頼りにしていたのでしょう。
しかし、徳川家康が京都に観光に行っている時に、本能寺の変が勃発します。
それにより織田信長は横死してしまうわけです。
一般的には、伊賀越えなどの苦労はありましたが、服部半蔵の活躍もあり、本拠地である三河岡崎城に帰る事が出来ました。
その後は、信長の領土に攻め込み、織田家の領土であった甲斐、信濃を切り取っていますw
本能寺の変は、徳川家康が大きな領土を手に入れる、きっかけにもなったわけです。
しかし、実際に本能寺の変を知った家康の行動は下記の通りです。
明智光秀が本能寺の変を起こした事を知ると、徳川家康はパニックになったとされていますw
明智軍と戦おうとしても、自分の周りには34人しかいない為、戦う事も出来ません。
ここで徳川家康が取った行動は、自分が信仰していた浄土宗の総本山である知恩院に、猛ダッシュで駆け込んだわけです。
そこで、取ろうとした行動がもちろん切腹でしたw
ここは、家臣である本多忠勝に止められて切腹は思いとどまりますが、やはり中年になっても切腹癖は治らなかったようですw
ここで徳川家康が切腹していたら、江戸幕府も成立しませんし、日本の歴史は大きく変わった事でしょう。
大坂の陣でも切腹
織田信長が死ぬと、羽柴秀吉(豊臣秀吉)が実権を握っていきます。
その後、小牧長久手の戦いが起こりもしましたが、徳川家康は豊臣秀吉に従属しています。
九州征伐、四国征伐、小田原征伐で、勝利し豊臣秀吉は天下人になったわけです。
豊臣政権では、徳川家康は五大老の筆頭にもなっています。
しかし、秀吉死後の関ヶ原の戦いでは、毛利輝元、石田三成、宇喜多秀家らを破り、ほぼ天下を手中に収めています。
その後、豊臣秀頼を滅ぼすために、大坂の陣が勃発しています。
これが徳川家康の最後の戦いとなるわけです。
徳川家康は全国の大名を集めて、豊臣秀頼の大坂城を囲みました。
戦力で言えば圧倒的に有利な状態です。
さらに、大坂冬の陣の講和では、堀を埋めてしまった為に、超絶圧倒的な有利な状況で大坂夏の陣を迎える事になります。
しかし、ここで思いがけない事が起きてしまいます。
真田幸村の猛攻により、徳川家康の本陣は危機に陥ってしまうわけです。
スポンサーリンク
三方ヶ原以降で倒された事がないとされている、家康の旗印までもが倒されてしまい、敗走する事になります。
尚、この時の真田幸村の猛攻は凄まじかったらしく、家康の旗本の中には家康を置き去りにして12キロも逃走した者もいたそうですw
徳川家康も逃走するわけですが、その時に何度も切腹を口ずさんだとされていますw
切腹の言葉が出る度に、側近の僧侶である勢誉が「お待ちください」と言った為に、切腹を思いとどまったようですw
徳川家康も大坂の陣で勝つことが出来れば、完全なる天下人です。
そのため、徳川家康の頭の中では「切腹するしかない気がするけど、もう少し頑張れば天下人かも知れない・・・だけど助からない切腹・・・あきらめちゃいかん、もう少しで天下人・・・」という事を考えていたのではないかと思っていますw
しかし、多くの方がご存知のように徳川家康は切腹することなく、反撃に転じて豊臣家を滅ぼして完全なる天下人になっています。
尚、徳川家康が真田幸村から逃げている時に、「豊臣秀頼出陣!」の言葉を聞いたら、案外、最後の一押しとなり切腹していたのかも知れませんw
関連記事:大坂夏の陣で豊臣秀頼が出陣しなかった理由
三方ヶ原で大敗したにも切腹すると言わなかった理由
徳川家康は、三方ヶ原の戦いでは武田信玄に、こてんぱんにやられています。
この時だけは、切腹すると言い出したりした話が伝わっていません。
この理由を考えてみたのですが、脱糞と大きく関わっているのではないかと思いました。
三方ヶ原の戦いでは、徳川家康は恐怖の余り馬の上で脱糞をしてしまったと言うのですw
多分、徳川家康の性格からして、「切腹」という言葉が頭をよぎった事でしょう。
しかし、脱糞しているため、「ここで切腹したらうんこを漏らした事がバレる」という事が頭の中にあり切腹出来なかったのではないでしょうか?
切腹と言うのは、武士の潔い行動共されていて、賛美される事もあったようです。
しかし、うんこまみれで切腹しても、賛美されないどころか、末代までの恥をさらす事になると考えたのではないでしょうか?
脱糞してしまった事により、切腹が出来なかったのではないかと個人的には考えています。
尚、脱糞については家康は隠そうとしたらしいですが、臭いで大久保忠世にばれてしまったそうですw
しかし、家康は「これは焼きみそだ!」と言い逃れした話が残っています。
この時は家康は、殿さまの特権を使い「焼きみそ」で押し切ったのではないかと思われますw
徳川家康はパニックになりやすい?
徳川家康を見ると、ケチな性格ではあると思います。
トイレで尻を拭く紙が風で飛んでしまったら、慌てて追いかけたとか、ケチな話も幾つかあります。
しかし、人に仕える時は、信長や秀吉に対して、かなり気配りをしているわけです。
黒田官兵衛は切れ者過ぎて、秀吉に警戒されましたが、家康は忠臣だと感じていた節があります。
しかし、予期せぬ事態が起きた時にはパニックになってしまうのでしょう。
段取りや気配りがかなり出来るだけに、予期せぬ出来事に弱くネガティブな一面も数多く見られるわけです。
毛利元就の長男である毛利隆元のように、普段からネガティブだったのかは分かりませんが、その辺りも気になる所ですw
桶狭間や本能寺の変などは、信長が家康の立場であったら「これは面白くなってきた!勢力拡大のチャンス」と即座に考えたと思われます。
流石に、信長は「もうダメだ!切腹しよう」とは思わないはずです。
そこが信長と家康の違いなのかも知れません。
ただし、信長は隙が多い所もあり謀反も様々な武将に起こされていますし、最後は明智光秀の謀反で死亡しています。
それに対して、徳川家康はネガティブな面も見受けられるが、隙が少ない人物だったようにも感じるわけです。
ネガティブな性格故に、ウィークポイントが見えてしまい、そこを注意してリスクが少ない行動を起こせたのかも知れません。
ただし、ネガティブな性格故に、突然のピンチが訪れるとパニックになり「切腹」と言い出したのかもしれないなと感じていますw
徳川家康はドラマなどでは「憎たらしい人物」として描かれる事も多いです。
しかし、実際の徳川家康を見ると「愛嬌のある人」にも見えてしまいます。
実際に、私は徳川家康はそれほど嫌いではありません。
というか、多くの人が信長、秀頼、家康の3人のうち誰に仕えたいか?と考えたら「家康」を選ぶのではないかと思います。
基本的に信長と秀吉はパワハラ上司ですからねw
切腹すると言い出す、弱気なところも家康の魅力だと言えるかも知れませんね。
尚、徳川家康は「人間がすり変わっていた」とする説があるのも、切腹未遂事件と関わっている可能性もあるでしょうw
関連記事:徳川秀忠は関ケ原では遅参して、【大坂の陣では暴走】している事実
関連記事:徳川家康の天下人への布石は【忠誠と裏切り】に有り!?
戦国時代:戦国時代の記事一覧はこちらから