その他 三国志

劉虞の史実・徳に溺れ公孫瓚に敗れる

2021年4月18日

スポンサーリンク

宮下悠史

YouTubeでれーしチャンネル(登録者数5万人)を運営しています。 日本史や世界史を問わず、歴史好きです。 歴史には様々な説や人物がいますが、全て網羅したサイトを運営したいと考えております。詳細な運営者情報、KOEI情報、参考文献などはこちらを見る様にしてください。 運営者の詳細

劉虞は三国志にちょっと詳しい人ではないと分からない人だと思います。

劉虞は漢の皇帝の一族でもありますし、非常に人望が厚い人物でした。

最後は、公孫瓚に敗れて殺されてしまうわけですが、信じられないような命令で信じられない敗北をしているわけです。

徳の高いと言われる人物にありがちな失敗?をする事になるのですが、今回は劉虞の公孫瓚に敗れた衝撃の理由を解説します。

三国志版の宋襄の仁を実践してくれたような人でもあります。

劉虞を見ていると徳に溺れた?ような気もするわけです

劉虞は皇帝の一族であり名門

劉虞の祖先は後漢を建国した光武帝劉秀の長男である東海恭王・劉彊の子孫です。

劉備が中山靖王劉勝の末裔を名乗っていますが、系譜が怪しく疑問点もありますが、劉虞は正真正銘の後漢王朝と血のつながりがあるサラブレッドです。

劉虞は、孝廉に推挙され役人になると、仕事も精力的にこなして、とんとん拍子で出世していきます。

劉虞自身も善政を好み住民から慕われるだけではなく、異民族との融和政策も実績を挙げて異民族は朝貢するようになり村々を襲う事がなくなったと言います。

幽州においては絶大なる人気があったようです。

尚、張純の乱の時に幽州牧に任命されて鎮圧したのは劉虞の功績です。

ちなみに、劉備は死んだふりをしていましたが・・。

袁紹により皇帝に擁立

劉虞は董卓が実権を握ると大司馬に任命されています。

後漢の皇帝である献帝からも劉虞に対する期待は大きかったようです。

劉虞に目をつけた袁紹韓馥は皇帝に擁立しようと動き出します。

しかし、劉虞は断固としてこれを断り受け入れる事はしませんでした。

それでも、自分を高く評価して皇帝に擁立する事を考えてくれた袁紹に対しては、悪い気はしなかったようです。

当時の袁紹は公孫瓚と戦っていました。

公孫瓚に対しても劉虞は「袁紹と戦ってはならぬ」と命令をしています。

しかし、公孫瓚は劉虞の命令に聞く耳を持ちませんでした。

ここにおいて劉虞と公孫瓚の戦いが始まるわけです。

人を殺せない戦争・・・。

公孫瓚は袁紹に敗れてジリ貧だった事もあり小さな城に立てこもりました。

そこを劉虞は10万を超える大軍で囲んだわけです。

元々人望もあった事から兵数の上では圧倒的に劉虞が優勢でした。

しかし、ここで劉虞はありえない命令を出します。

「余人は殺すな。公孫瓚一人を殺せ」という命令です。

この命令により劉虞の配下の兵士は敵の兵士を殺す事が出来なくなってしまったわけです。

もしくは、公孫瓚の兵士を傷つけずに、公孫瓚を捕らえる方法かどちらかです。

劉虞に余裕があり過ぎたのか、「徳の大きさを分からせたかったのか」は分かりませんが、これでは戦争になるわけがありません。

公孫瓚の兵が攻めてきたら相手の兵士を殺せないのですから、逃げるしか道がないようにも思えるわけです。

公孫瓚の方も劉虞の軍隊の奇妙な行動に気が付きます。

公孫瓚は意を決して数百人を率いて小城から出撃する事を決意します。

風の強い日を選び火を放ち出撃したわけですが、公孫瓚が攻めてくると劉虞の兵士はたちまち大混乱に陥ってしまいます。

敵が攻めて来ても殺す事が出来ないわけですから、逃げ惑うしかありませんし、劉虞自身も配下に説得されて逃走します。

しかし、逃走する劉虞を公孫瓚は執拗に追いかけて、ついには妻子と共に捕らえる事に成功します。

公孫瓚としても、ここで劉虞を討ち取らなかったら反撃されると思い必死で追撃したのでしょう。

劉虞の戦争を仕掛けたのに敵を殺してはいけない命令などは、三国志における宋襄の仁と言えそうです。

公孫瓚に斬られる

公孫瓚に捕らえられた劉虞ですが、この時に朝廷の献帝から使者が来たと言われています。

この頃の中央の朝廷は董卓が王允呂布により死亡し、賈詡の進言を聞いた李傕郭汜が権力を握っていました。

これに嫌気が刺したのか献帝は段訓を使者にして劉虞に6州を監督させるという詔を持ってきました。

献帝の劉虞に対する期待が分かります。

しかし、段訓が使者となって劉虞の所に行くと、劉虞は公孫瓚によって捕らえられているわけです。

これには段訓もビックリした事でしょう。

公孫瓚は、劉虞は袁紹と結託して皇帝になろうとしたから捕らえたと言うわけです。

段訓は困ってしまいますが、結局、公孫瓚に押し切られる形で言い分を認めました。

公孫瓚は劉虞に「お前は天子になるそうだな。今から雨を降らしたら助けてやる」と言ったとされています。

公孫瓚の性格の悪さが分かるような話です・・・。

結局、雨は降らずに劉虞は処刑されてしまいました。

戦争に徳を持ち出した時点で、こうなる事は決まっていたように思います。

「余人を殺すな。」という命令が足を引っ張った事は言うまでもないでしょう。

劉虞は人気があった

劉虞の処刑される前ですが、孫瑾、張逸、張瓚の3人は処刑上に現れて劉虞を讃え公孫瓚を罵った話が残っています。

もちろん、公孫瓚は激怒してこの3人を処刑してしまいました。

しかし、劉虞の人気が分かるエピソードでもあります。

さらに、劉虞が死んだ事を聞くと幽州の多くの人が涙を流したという話もあるのです。

余談ですが、先に劉虞が皇帝になる話が出た事がありました。

袁紹が皇帝になってもらいたいと要請する前から、様々な事が劉虞の身の周りで起きているわけです。

まとめると、下記のようになります。

光武帝は幽州牧をやっていた為、劉虞と共通点があり劉虞が皇帝になると言い出しす者

昔の書物を見つけてきて、星の動きから劉虞が皇帝になると予言する者

劉虞が天子になるという玉印を見つけてしまった人

さらに、酷い話もあり二つの太陽が昇るところを見た人まで現れたそうです・・。

いくら三国志の当時の世界でも太陽が二つ昇るのを見た奴はいないと思われます。

しかし、トンデモな話になるわけですが、幽州での劉虞人気を裏付けていると感じました。

ちなみに、公孫瓚はこの後も袁紹に負け続けて最後は易京で自害しています。

劉虞を殺した事で幽州の人民から支持を得られなくなったとも考えられるでしょう。

公孫瓚も劉虞の人気を上手く利用するようにした方が上手く行ったのかな?とも感じずにはいられませんでした。

しかし、劉虞も劉虞で徳に偏り過ぎてしまっていた様に思えてなりません。

戦争する時は、仁義道徳は横に置いておくべきなのかも知れません。

人を殺してはいけないのでは、戦いになりませんからね・・・。

それでも、三国志演義では温厚そうに描かれている劉表陶謙なども実際には野望を見せたりしているわけです。

そうした中で、劉虞の人柄はまともそうにも見えます。

ただし、戦いには向かないと思いました。

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

宮下悠史

YouTubeでれーしチャンネル(登録者数5万人)を運営しています。 日本史や世界史を問わず、歴史好きです。 歴史には様々な説や人物がいますが、全て網羅したサイトを運営したいと考えております。詳細な運営者情報、KOEI情報、参考文献などはこちらを見る様にしてください。 運営者の詳細